The Scientific International Symposium on SIMS and Related Techniques Based on Ion-Solid Interactions (SISS)
SISS-22を2023年6月15, 16日に金沢工業大学扇ヶ丘キャンパスで実施します。
SIMS研究会16「「GCIB・水クラスターイオン、液滴イオンビームおよびエレクトロスプレーの応用 ~原理と基礎から開発・応用のヒントまで~」を2023年8月31日に成蹊大学で実施します。
目的:
日本表面真空学会 マイクロビームアナリシス (MBA) 技術部会SISS事業(旧SIMS新技術WG)では、成蹊SIMS国際シンポジウム(SISS)をイオンを活用した新たな計測手法への展開を目指して活発な議論ができる国際的な会議にしたいと考えています。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
過去の開催:
SISS-21 (2021/12/9–10 山梨大学)
SIMS-22 (2019/10/20-25 京都みやこメッセ)
SIMS研究会 12 (2018/11/14 成蹊大学)
SIMS研究会 11 (2018/6/27 成蹊大学)
SISS-20 (2018/6/28-29 成蹊大学)
*****お知らせ*****
SISSの座長である圦本尚義教授(北海道大学 理学研究院)が、2020年春の褒章で紫綬褒章を受章しました。
Professor Hisayoshi Yurimoto, the chair of SISS, received the Medal of Honor with Purple Ribbon in April 2020.
*******************
リンク:
International SIMS Society
機械学習・多変量解析・ケモメトリックスのTOF-SIMSスペクトル解析への応用
日本表面真空学会
マイクロビームアナリシス (MBA) 技術部会
SISS幹事会:
座長 青柳 里果(成蹊大学)
顧問 工藤 正博 (成蹊大学)
顧問 圦本 尚義(北海道大学)
顧問 松尾 二郎(京都大学)
委員 石川 達也(アルバック・ファイ)
委員 石川 真起志(アメテック)
委員 朝原 康之(アメテック)
委員 大岩 烈(トヤマ)
委員 大柿 真毅(日立ハイテクサイエンス)
委員 大友 晋哉(古河電気工業)
委員 岡本 昌幸(花王)
委員 梶原 靖子(村田製作所)
委員 齋藤 玲子(東芝)
委員 榊 篤史(日亜化学工業)
委員 坂本 直哉(北海道大学)
委員 鮫島 純一郎(東レリサーチセンター)
委員 城後 香里(東芝ナノアナリシス)
委員 瀬木 利夫(京都大学)
委員 高野 明雄(トヤマ)
委員 谷口 昌宏(金沢工業大学)
委員 二宮 啓(山梨大学)
委員 野島 雅(東京理科大学)
委員 野町 一郎(ソニー)
委員 橋本 学(IONTOFジャパン)
委員 三原 一郎(クラレ)
委員 盛谷 浩右(兵庫県立大学)
【訃報】去る2017年3月11日、加連 明也 博士(東レリサーチセンター)がご逝去されました。永年にわたるご尽力、ご恩に深謝申し上げますとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。